自転車 グラベルキングの新モデルぽちってみた 前々からいつか買おうと思っていたタイヤ、グラベルキング。気がついたら新モデルが発売になっていたのでついつい買っちゃいました(∩´∀`)∩ 2024.03.28 自転車
日常 Wiiのリモコンやらヌンチャクやらを分解清掃してみた Wiiのリモコンだとかリモコンに刺して使うヌンチャクだとかクラシックコントローラーPROだとかを分解清掃して綺麗にしてみたので、その手順とかその辺りのお話(∩´∀`)∩ 2024.03.25 日常
自転車 ロードバイクにミノウラのリアキャリア(MT-800N)を取り付けてみた 今までボディバッグを背負って自転車に乗っていましたが、疲れるのでリアキャリアを取り付けてみました。ミノウラのMT-800Nというヤツです(∩´∀`)∩ 2024.03.10 自転車
自転車 STIのレバー位置調整の方法と注意点! ロードバイクでよく使われているシマノSTIのデュアルコントロールレバーですが、下ハンブレーキの時ってちょっと遠く感じたりしませんか?そんな時には位置調整して手に近づけられますよというお話(∩´∀`)∩ 2024.02.06 自転車
自転車 ロードバイク初心者がビンディングペダルに手を出してみる ロードバイクに乗り始めて早5か月。色々と限界を感じ始めたのでビンディングペダルとやらに手を出してみました。ペダル交換やファーストインプレッション的な記事になります(∩´∀`)∩ 2024.01.27 自転車
日常 秦野丹沢ハイキングスタンプラリー③蓑毛里山ウォーク 秦野丹沢スタンプラリーの3コース目、蓑毛里山ウォークを回ってきました(∩´∀`)∩今回は自転車で半日近くかけて25km走ってきました。平坦な道はいいんですけれど、山道は結構こたえましたね。。。 2023.10.08 日常自転車
自転車 Amazonの格安ロードバイクを試してみる ひと月ほど前にAmazonで格安のロードバイクを買ったので、その辺のレビュー的なお話です(∩´∀`)∩ちなみに自転車乗るのが20年ぶりくらいのロードバイク超初心者です。その目線での記事になりますので、その点頭の片隅に置いておいていただけると幸いです。 2023.10.04 自転車
日常 秦野丹沢ハイキングスタンプラリー②後半 前回に続いて渋沢丘陵ハイクコースの残り部分2か所を回ってきました(∩´∀`)∩ 渋沢丘陵ハイクコース 渋沢丘陵ハイクのコースは以下の5つのチェックポイントを回ります。 今泉名水桜公園 白笹稲荷神社 震生湖 頭高山 白山神社 上3つは前回回ったので、今回は下の2つを徒歩で回ってきました。 今回回った場所 頭高山 頭が高い山と書いて「ずっこうやま」と読みます 2023.10.02 日常
日常 秦野丹沢ハイキングスタンプラリー②前半 前回、秦野丹沢ハイキングスタンプラリーの水無川ウォークコースを回りましたが、今日は渋沢丘陵ハイクコースの一部分を回ってきました(∩´∀`)∩ https://la-fra.com/noteset/2023/08/27/post-1309/前回参加時の記事 渋沢丘陵ハイク 渋沢丘陵ハイクのコースは以下の5つのチェックポイントを回ります。 2023.09.16 日常自転車
日常 SOTO フィールドライターターボミニを再充填できるようにしてみた 先日ドン・キホーテに行った時にたまたま見かけて衝動買いしてしまったフィールドライターターボミニ。本来使い捨て品ですが、再充填できるように改造してみました。 SOTO フィールドライターターボミニ ST-483 新富士バーナーがSOTOブランドで販売しているターボライターのちっちゃいバージョンです。ターボ式なので風に強いし、高火力で中々に便利なヤツ。 2023.09.15 日常