日常

日常

秦野丹沢ハイキングスタンプラリー②後半

前回に続いて渋沢丘陵ハイクコースの残り部分2か所を回ってきました(∩´∀`)∩ 渋沢丘陵ハイクコース 渋沢丘陵ハイクのコースは以下の5つのチェックポイントを回ります。 今泉名水桜公園 白笹稲荷神社 震生湖 頭高山 白山神社 上3つは前回回ったので、今回は下の2つを徒歩で回ってきました。 今回回った場所 頭高山 頭が高い山と書いて「ずっこうやま」と読みます
日常

SOTO フィールドライターターボミニを再充填できるようにしてみた

先日ドン・キホーテに行った時にたまたま見かけて衝動買いしてしまったフィールドライターターボミニ。本来使い捨て品ですが、再充填できるように改造してみました。 SOTO フィールドライターターボミニ ST-483 新富士バーナーがSOTOブランドで販売しているターボライターのちっちゃいバージョンです。ターボ式なので風に強いし、高火力で中々に便利なヤツ。
日常

秦野丹沢ハイキングスタンプラリーに参加してみた!

たまたま秦野丹沢ハイキングスタンプラリーなるものを見つけ、丁度地元の歩いて行ける範囲のコースがあったので参加してみました(∩´∀`)∩ 秦野丹沢ハイキングスタンプラリー 山と渓谷社という会社のYAMASTAというサービスを利用したスタンプラリーで、2023年4月15日~2023年12月14日の期間で開催されています。
日常

ロマンスカーミュージアム行ってみた!

先日、休みを取って子供たちとロマンスカーミュージアムへ行ってきました。子供2人とも男の子で電車が大好きなので大はしゃぎでしたが、小田急大好きな私もちょっとテンション上がりました(∩´∀`)∩
日常

庭の草むしりが辛いので除草剤を試してみる

夏も近づき庭に雑草が生い茂る季節になってきました。毎週末ちょっとずつ草むしりをしていますが、ひと月もしない内に復活を遂げてしまいます。。いい加減かったるいので除草剤を使ってみることにしました(∩´∀`)∩
日常

お手軽簡単、水出しアイスコーヒーの作り方!

2月から在宅勤務が続いていますが仕事のお供にぴったりな水出しアイスコーヒー。自宅で手軽に作れるので最近よく作って飲んでます。今回はその作り方やらなにやらの情報をまとめてみました(∩´∀`)∩
日常

Banggoodからの荷物を追跡してみる

最近Banggoodさんからいくつか荷物が送られてきたのですが、海外からの発送の場合の荷物追跡がどうしたらいいのかよくわからない。。そこでちょっと調べてみたりしましたので、メモがてら公開しておきます。OCSで送られてくる場合について記載しますが、その他の会社経由でくることもあるようです。
日常

私がiPad Proで12.9インチを選んだワケ

以前iPad Pro12.9インチのレビューをしましたが、何故そのサイズを選んだのかという点については深く触れませんでした。今回はその辺を少し掘り下げて語ってみようかと(∩´∀`)∩
日常

誰でもできる、シーリングライトの交換手順!

最近寝室のシーリングライトの調子が悪いので、買い換える運びとなりました。最近のシーリングライトは小さくても明るいし、一昔前と比べてお値段もだいぶ安くなりましたね。もっと早くにあちこち変えててもよかったかなぁ、、などと考えてしまいます(∩´∀`)∩
日常

Mi Smart Band 4のデータをGoogle Fitに連携してみる

先日XaomiのMi Smart Band4というアクティブトラッカーを購入し、毎日身につけています。こいつがMi Fitというアプリに心拍数や睡眠時間のデータなどを自動で記録していってくれるという代物です。