PR

秦野名水巡りDigitalスタンプラリー2025

秦野名水巡りDIGITALスタンプラリー 自転車

知らない間に私の住む神奈川県秦野市でスタンプラリーが開催されていたのでその紹介です(∩´∀`)∩

秦野名水巡りDigitalスタンプラリー

秦野市が毎年開催しているスタンプラリーで、今年は市制70周年ということもあって特別バージョンみたいです。

どこが特別なのかはよくわかりませんが、今年のはRALLYという会社のスタンプラリーシステムを利用していて、GPSで位置情報を確認してデジタルスタンプを取得する形式。

施設の開館時間や休館日を気にせず参加できるのはありがたいですね(∩´∀`)∩

全6コースで24箇所のポイントが設定されていてボリュームも中々のものです。

開催期間は2025年8月1日〜10月31日の3ヶ月間です。

コース&スポット

コースやスポットは秦野駅周辺に多く設定されており、渋沢丘陵や鶴巻温泉辺りがちょぼちょぼとある感じ。

Googleマップでマップ作ってみました。

秦野名水巡りスタンプラリー@2025 - Google マイマップ
秦野名水巡りスタンプラリー@2025

湧水パラダイス

  • まほろばの泉(秦野駅北口広場)
  • 弘法の清水
  • 今泉名水桜公園
  • まいまいの泉(南公民館)
  • 兵庫の泉
  • たまゆらの泉(白笹稲荷神社)
  • 震生湖
  • ゆずりの水(出雲大社相模分祠)

 弘法山to吾妻山

  • まほろばの泉(秦野駅北口広場)
  • 河原町湧水
  • 名水はだの富士見の湯
  • 弘法の里湯

 名水×そば

  • まほろばの泉(秦野駅北口)
  • 名水ミニ庭園
  • 井之明神水(曽屋神社)
  • 紀伊ノ守水源
  • 金剛の泉(田原ふるさと公園)

 名水ケルベロス

  • 大倉の清水
  • 竜神の泉
  • 葛葉の泉

 渋沢峠ハイキング

  • 谷津湧水
  • 峠の湧水
  • 若竹の泉

 森林セラピー

  • 護摩屋敷の水
  • ヤビツ峠
  • 春嶽湧水

景品

景品は各コースクリアでコースごとの缶バッジがもらえます。

そして缶バッジ6種集めるとコンプリート賞の秦野名水手ぬぐいがもらえます。

缶バッジはあまり場所取らないで収集できるので是非ともコンプリートしたいところ。あとこの手の手ぬぐいまだもらったことないのでコチラも欲しい。。!

あとアンケート回答者は後日抽選でオリジナルボトルやOMOTANポイント、ベイスターズのキャップなんかが当たるそうです。

景品の交換場所は下記2箇所のいずれか。

  • 丹沢日和NATURE ACTIVITY BASE(大秦町1-1 秦野駅北口 小田急マルシェ2階)
  • 秦野市役所環境共生課窓口(桜町1-3-2 西庁舎1階)

戦略

秦野市在住なので1日ですべて回れそうな気がしなくもない、、、でもヤビツ峠とか地味にきついポイントが含まれているので、複数日に渡ってちまちまと攻略していこうかと(∩´∀`)∩

まず1日は渋沢丘陵辺りの若竹の泉とかその辺の3スポット。若竹の泉はお散歩コースにも含まれていてよく通るので、散歩がてら3箇所回るか、土日の暇な時間で行く感じ。多分ロードなら1時間、徒歩でも2時間くらいで回れる。

2日目はヤビツ峠周辺。ヤビツ峠に護摩屋敷の水に春嶽湧水の3箇所。護摩屋敷はヤビツ峠を越えた先なのでこの2箇所は必ずセット。春嶽湧水もヤビツ手前のバス停辺りから脇に逸れた先なので、できたら一緒に行きたいところ。貧脚すぎて脚が持たない気もするので、途中から徒歩で向かうのもありかも。

3日目は秦野駅周辺の固まっているところ+鶴巻の弘法の里湯辺り。先に弘法の里湯行ってから秦野周辺。で、回りきれない箇所があったら4日目に持ち越し。そんな感じ。

4日目は大倉の清水と竜神の泉辺り。スポット数は少ないけど登りが辛そう。。あと3日目で取りこぼしあったらそこもついでに。

とまぁこんな感じで4日に分けたら多分コンプいける気がします。

参加履歴

※参加したらそれぞれ記事書いてここにリンクする予定

2025/08/12 渋沢峠ハイキングコースの3スポット

2025/08/16 名水ケルベロスコースの3スポット

2025/08/19 森林セラピーコース+α 4スポット

コメント

タイトルとURLをコピーしました