Biotopiaの開催するサイクルスタンプラリーの第3回がついに始まりました(∩´∀`)∩
サイクルスタンプラリー
神奈川県の大井町にある未病をテーマとしたBiotopiaが毎年開催しているスタンプラリーで、景品が豪華だったり微妙に参加しにくかったりすることで有名(?)なスタンプラリーです。
健康のために自転車で神奈川県西部を周り、地域活性化や認知度向上したりしよう的なコンセプトかと思われます。
このスタンプラリーの特徴としてはチェックポイントが郵便局であること。つまりは平日の限られた時間でしかスタンプをゲットできません。
有給が取りやすい人や都合つけやすい自営業、定年後の趣味で自転車乗っている人にはピッタリなイベントです。
実際、第1回と第2回のWチャンスに応募した人の3割程度が60歳以上だったそうです。60歳以上でこのコース回れるって大分元気だよな、、、これも自転車の効果なのか。。
開催期間は 2025年 3月20日(木・祝)未病の日 〜 9月25日(木)の半年くらいと結構長めです。
コースとか
コースは前回に引き続き全8コース。
- 足柄ヤマトタケルコース(ビオトピア、郵便局11ヶ所)
- オトタチバナヒメコース(郵便局12ヶ所)
- 城下町・潮騒コース(郵便局12ヶ所)
- 城下町・箱根八里のコース(郵便局11ヶ所)
- 日本遺産大山詣りコース(郵便局12ヶ所)
- 東海道宿場コース(郵便局12ヶ所)
- 織姫・彦星コース(郵便局11ヶ所)
- 秦野丹沢名水コース(郵便局10ヶ所)
各コースは20km〜60kmに設定されており、初心者から上級者まで楽しめるようになっています。
とはいえ設定されたコースの通りに回らなくてもOKです。ちょっと距離が長くなるようなコース設定がされているので、自分でルート設定したらもう少し短くなったりとか結構あります。
4番の城下町・箱根八里のコースはあまり短縮もできずに60km、なおかつ箱根の山間を含むのでちょっと厳しそうな感じです。家から自走だと100km余裕で超えそうなのでどうしようか考え中。。
その他のコースは距離や登坂的にはそこまで大したことない感じです。(スタート地点にもよりますが)
景品
景品は前回までは開始時に公開されていてWチャンスの1等がロードバイクだったり、その他GIANT製品だったりで結構豪華でした。
今回は随時公開ということで現時点で公開されていません。ただ1等は8コース制覇しないと応募できないというルールが追加されていますので、前年までと同様に豪華な景品となることが予想されます。
あと各コース完走すると最後の郵便局でちょっとした景品と完走証がもらえます。完走証はwチャンスに申し込む際に必要な紙っペラ。
景品の方は昨年は郵便ポスト型貯金箱や郵便ポストや配達用バイクの形をした消しゴムなどでした。
3/21に早速秦野丹沢名水コースを回ってきましたが、貯金箱か消しゴム2個のどちらかということで、貯金箱を頂きました。

今年の貯金箱は座布団なし(´・ω・`)
ちなみに去年は5コース完走して貯金箱4つ集めましたが、地震で棚から落ちて3個割れてしまいました。。今年は落ちない場所に集めていこうかと思います、、
コメント