PR

転職の手段や方法について語ってみる

ビジネスマンが仕事の電話をしている様子 仕事

ビジネスマンが仕事の電話をしている様子

今回は転職を行うにあたって、どのような手段・方法があるのかを解説していきます。
それぞれに感じたメリットやデメリットなども述べていきますので、
転職を考えている方は是非参考にしてみてくださいね!

 

職安・ハローワーク

まずはお馴染み、公共職業安定所ですね。
愛称がハローワークです。

こちらは厚生労働省が設置する行政機関であり、
国民に安定した雇用機会を提供することを目的に作られました。

メリット

メリットとしては住んでいる地域の求人情報を得られることや、
あちらこちらに設置されているので家からそう遠くない位置にある、
といった点でしょうか。

また、職業訓練の斡旋なども行っています。
若い方や異業種にチャレンジしたい人は訓練を受けてみるのもひとつの手です。
※その場合は新卒カードで勝負できる場合もあります

デメリット

デメリットとしては、基本的に平日昼間しか開いていないことや、
求人情報が他に比べて少ないなどが挙げられます。

身近な所にありますが、大した情報は持っていないと考えて良いでしょう。

 

転職情報サイト

こちらはリクナビネクストエン転職、DODAなどの転職支援サイトです。
転職しようとして真っ先に思いつくのがこれらではないでしょうか。

使い方としては単純でして、、、
まずは自分のやりたい仕事ジャンルや、スキル、経験などを登録します。
それらが求人中の企業の求めている人材とマッチするとオファーが送られてきます。

「うちこういうことやってる会社なんだけど試験受けてみない?」
ざっくり言うとこんな内容の連絡です。
ただこれは機械的に送ってくるだけですので、
あまりあてにはなりません。

これらサイトの一番のメリットはなんといっても求人情報量です。
職安に出ていない求人なども多数ありますし、
検索機能なども使いやすく作られていますので欲しい求人情報を探し易いです。

転職すると決めたら1つ2つは登録をしておきましょう。

 

転職エージェント

こちらは聞きなれないかもしれませんが、
転職者を1から10までサポートしてくれるサービスです。

基本的には担当者が1人つき、履歴書の書き方求人情報の収集
面接の日程調整模擬面接給与交渉など全て行ってくれます

でもお高いんでしょう?

と思われるかもしれませんが、ユーザーが支払うお金は0円です!
どういうことかというと、
エージェント利用料は企業が払ってくれるんです。

企業はエージェントにお金を払い、良い人材を斡旋してもらう。

求職者はエージェントに手伝ってもらい、良い企業を斡旋してもらう。

エージェントはそれら橋渡しをすることで企業からお金をもらう。

こんな形で成り立っており、win – win – win な感じなんです。
無料で手厚いサポートを受けられますので、これが一番のオススメです。

ちなみに多くのエージェントは、求職者が就職した後の年収の〇%という形で報酬を受けますので
結構ガチめに給与交渉してくれます。
この辺も個人で活動するよりも有利に働く点です。

知り合いのツテ

これもよくある話ですが、知り合いの会社に紹介して貰うというお話。

私のようにシステムエンジニアをしていると結構見かけます。
社員の知人・友人だから人柄はある程度判るし、
エージェントなどを介さないで済むので採用コストも低くて済みます

私もこの方法で2回目の転職をしましたが、
知人経由ということもあり、給与交渉もしやすく、働きやすい会社に入れました。

求職者としてのメリットは転職活動にあまり時間を割かずに済む点ですね。
デメリットとしては紹介者の立場もあるので退職しにくい、そんな所でしょうか。

会社としてはリスクとコストを低く抑えられる。
求職者としては知人経由で「どのような職場なのか」を把握でき、手間もかからない。

これもお互いの利益が合致しており、よくできた構図かと思います。

 

まとめ

メジャーな転職の足掛かりを紹介してきましたが、如何でしょうか。

私個人としては転職エージェントがイチオシですが、
これひとつに絞るのはオススメできません。
何故なら各種サービスが保有する求人情報に差異があるからです。

エージェントは持っていないが、ハロワにはある、そんな情報ももちろんあります。
その辺りは企業毎の採用方針や、コストの割振り方に差があるためです。

という理由から少なくとも2種類、できたら3種類くらいの手段で
並行して活動していくのが良いというのが結論です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました