秦野名水巡りDegitalスタンプラリーもついに5日目!という訳で残っていた3個所を周って景品をいただいてきました。
名水×そばコース
今回は名水×そばコースのうち3箇所行ってきました。
紀伊守水源

紀伊守水源(きいのかみすいげん)は昔使われていた水源のひとつで、曽谷水道に水が引かれていました。
現在では使われていませんが、今でも水が湧き続けていて市役所近くの名水ミニ公園や水無川に流れ込んでいるんだとか。
また普段は立入禁止となっているスポットですが、スタンプラリー期間中は限定で公開されていて近くまで入れるようになっています。レアスポット!(∩´∀`)∩

写真左側の入口を進んで行くと水が湧いている場所があります。
この辺は林の中という感じで蚊が多く、数分のうちに3箇所も刺されました。。
井之明神水

お次は曽屋神社内にある井之明神水。
曽屋神社は昔からお世話になっている神社で、子どもたちのお宮参りや七五三、車のご祈祷などで度々訪れている神社さんです。
祈祷を受けるとこちらの水を汲むための新品空ペットボトルをいただけたりします。
名水ミニ庭園

最後はこちら名水ミニ庭園。秦野市役所の西側のあたりにある小さな庭園。
こちらの水は先程の紀伊御神水源から来ているんだとか。どこの水がどこに流れていくかって普段あまり意識しないので、こういうの知れるとちょっと面白いですね。
ベンチもあるのでちょっとだけ休憩(∩´∀`)∩
ここで24箇所コンプリートです!
景品交換

スタンプが集まったのでいざ景品交換へ。
当初、市役所で交換する予定だったので最終スポットを名水ミニ公園にしていましたが、結局は土日も開いている丹沢日和Nature Activity Baseさんで交換してきました。
こちらは秦野駅の2階にある施設で、丹沢関連のアクティビティの拠点なるような場所。2階ってあんまり行かないのでちょっとわかりにくい。。。北口エスカレーターには乗らず、郵便局脇にある階段を登った辺りにあります。
シャワーや更衣室、ロッカーなどが利用でき、更には補給食やアパレルの販売なんかもしているようです。
スマホ画面を見せて缶バッチ6個と手ぬぐい、丹沢のおいしい水(500ml)をいただきました(∩´∀`)∩


水は写真撮り忘れて飲んじゃいました(;∩´∀`)∩
缶バッジ6種は今回周った各コースを象徴するスポットのイラストです。収納方法に悩んでいたら妻が過去に練習に編んだモノをくれたので、そちらに止めて壁に飾ってます。
手ぬぐいはちょっとお洒落で良い感じのヤツ。スタンプラリーで初めてもらった手ぬぐい!使うの勿体なくてしまってあります。
感想とか
今回24か所ということで結構あちこち走り回って大変でしたが、無事に全スポット回り切ることができました。
他のスタンプラリーでよく行く場所も多々ありましたが、初めての場所も多く、新鮮な気持ちで楽しむことができました(∩´∀`)∩
それと同時に秦野に長い事住んでいるのに行ったことない場所だらけだなぁ、、という気持ちも。。
今後もスタンプラリーやサイクリングを通して秦野を知り、秦野の魅力を発信していけたらなぁと思うところであります。
↓↓関連記事はコチラ↓↓
コメント